注文住宅会社選び、施工例、地域情報を総まとめ。大満足の家づくりを叶えるパーフェクトガイド
グランハウス | ひだまりほーむ | トヨタホーム |
---|---|---|
デザインとコスパを両立した家づくり | 厳選された自然素材の家づくり | トヨタの技術をいかした家づくり |
1600-2600万円 (35坪) |
2400-3400万円 (35坪) |
2000-3000万円 (35坪) |
公式サイトで 施工例を見る |
公式サイトで 施工例を見る |
公式サイトで 施工例を見る |
公開日: |最終更新日時:
設計の自由度が高いのが評判、岐阜の注文住宅メーカー・イワタ建設。住宅性能や耐震性、施工事例、口コミを紹介します。
岐阜県で注文住宅を建てるなら!
岐阜県の注文住宅メーカーの口コミを見る
岐阜地域で40年にわたり2,500棟を超える施工実績をもつイワタ建設。ヒアリング、設計、施工、資金計画、アフターフォローまでを自社グループで請け負う、自社グループ一貫体制システムを採用しています。社員一人一人が経験豊富な「建築のプロフェッショナル」で、全員が間取り・設計図面作成する技術をもっています。そのため、施主の要望を家づくりにしっかり反映することができます。
本体価格の例など費用目安となる情報は公開されていません。
一人一人の雰囲気やライフスタイルに合わせた完全なオーダーメイド設計。40年、2,500棟施工の実績をもちながら、まったく同じ家が存在しないほどデザインにこだわっています。2階の壁が1階よりもせり出した「オーバーハング」、傾斜地などを利用した「スキップフロア」、2・3階から1階までを覆う大屋根などにも対応しています。
口コミでは「できないとは、一度も言われなかった」「やりたいことは全部言ったほうが良い」という声もありました。
基礎パッキン工法で床下の通気性をよくし、地震の際の倒壊の一因になるとも言われている土台の老朽化を防ぎます。躯体と外壁の間に空気の通り道を確保するエアサイクル工法によって、壁内部の結露を防ぎ、耐久性を高めます。
地震の力を壁全体で分散する2×4工法。さらに頑丈な基礎をつくるために、イワタの特許であるベースアジャスターを仮枠の中に差し込んでコンクリートを流し込む一体式基礎工法。この工法によって、従来のものよりも狂いが少なく、強度をアップさせることができます。
1カ月、6カ月、1年、2年、5年、10年に定期診断あり。
グレーとホワイトのガルバリウムに、木のドアが映える外観。屋根には太陽光パネルを搭載しています。明るく風通しのいいLDK。小屋根裏収納は、はしごではなく階段がついているので、物の出し入れがしやすく、使い勝手がいいのが特長です。
白壁に木を取り入れた、あたたかみのある外観の家。玄関を入るとすぐ、奥にある坪庭が目に入ります。見通しがよく、すぐれた動線のLDK。リビングに隣接している和室からも坪庭を眺めることができます。
岐阜の施工事例集
【免責事項】【免責事項】当サイトについての情報は2018年8月時点で編集チームが収集・調査したものです。最新の情報および詳細情報につきまては各会社の公式ページ等をご確認ください。
Copyright (C)岐阜で理想の注文住宅を!工務店、設計事務所、ハウスメーカー徹底比較 All Rights Reserved.