注文住宅会社選び、施工例、地域情報を総まとめ。大満足の家づくりを叶えるパーフェクトガイド
グランハウス | ひだまりほーむ | トヨタホーム |
---|---|---|
デザインとコスパを両立した家づくり | 厳選された自然素材の家づくり | トヨタの技術をいかした家づくり |
1600-2600万円 (35坪) |
2400-3400万円 (35坪) |
2000-3000万円 (35坪) |
公式サイトで 施工例を見る |
公式サイトで 施工例を見る |
公式サイトで 施工例を見る |
公開日: |最終更新日時:
ここでは、岐阜県内で新築一戸建て分譲住宅を展開するオークラホームの家づくりの特徴やこだわり、評判などを紹介しています。
岐阜県で注文住宅を建てるなら!
岐阜県の注文住宅メーカーの口コミを見る
創業56年以上のオークラホームは、現在までに宅地および戸建住宅を63,000区画、マンションは20,000戸以上を分譲してきた実績があります。ヒアリングから、土地開発、設計、施工、アフターケアまで一貫して行う体制を整えており、リフォームなども対応可能。全工程を社内の専門スタッフが責任を持って担当してくれる施工会社です。
本体価格の例など費用目安となる情報は公開されていません。
63,000棟以上の施工実績があるオークラホーム。現状だけでなく、将来的なライフスタイルまで考慮して、設計してくれます。理想の家をカタチにするため、打ち合わせには何回も応じているとのこと。営業担当と設計士が同席。何度でも相談できるため、依頼主と施工業者とのイメージをより詳細に近づけることができるでしょう。
口コミでは、「大容量のウォークインクローゼット」「雨でも濡れなくて済むビルトインガレージ」などを、理想通りに設計してくれたことを感謝している意見が複数ありました。他にもシューズインクロークや吹き抜けを設置してすべて見渡せる設計も対応可能。自由度が高く、希望に沿った住宅を提供してくれる高い施工技術を持っていることが分かります。
オークラホームの注文住宅は、土台に使用する木材および胴縁材への処理を自社工場で施しています。土台となる木材を加圧し、薬剤を注入することで防腐・防蟻処理機能を向上させる特殊な処理を実施。結果、木材の寿命が長くなり安心して暮らせる住まいになります。
オークラホームでは、全棟ツーバイフォー工法(2×4工法)を取り入れています。地震や風の力を1カ所に集中させないため安定度が高く、地震に強い構造です。厚紙一枚だとすぐに曲がってしまう段ボールが、組み立てた後には曲げにくくなるように、面で壁や天井を支えるのがポイント。実際、阪神淡路大震災や、東日本大震災、新潟県中越地震ではツーバイフォー工法を取り入れた住宅の95%以上が倒壊しなかったデータが出ています。
地盤保証・住宅瑕疵担保責任保険に加えてオークラ独特の保証と3つの保証でアフターフォローにあたります。
全棟でスウェーデン式サウンディング調査を実施。建物の地盤に問題が見つかった場合、最高5000万円までの保証が適用されます。安心して暮らせるように20年間ついてくる保証です。住宅瑕疵担保責任保険は10年間ついており、シックハウスやその他欠陥が見つかった場合は最高2,000万円までの保証が適用。オークラの保証は住宅の構造躯体(建築構造を支える骨組みにあたる部分)についてくる保証です。最長30年間の保証を用意しており、設備の不具合の修理からリフォームの要望まで柔軟に対応してくれます。
清潔感がある白を基調とした外観です。中央にあるウッドデッキが、おしゃれな空間を演出。屋外でも屋内でもない空間を生む個性的な設計です。リビングは吹き抜けになっています。アイアンフレーム&ウッドの階段がシンプルかつスタイリッシュなデザインです。リビングから2階まで見えるため、1階にいながら別のフラにいる子どもの様子も確認できます。
玄関と外壁の色を変えることで、玄関が外観のアクセントとなります。屋根は雪に備えて三角屋根設計デザイン。住宅内は、白で統一し広々とした清潔感あふれるリビングに仕上げました。天井ライトを埋め込むことで、シャンデリアが映えるのがポイントです。シャンデリアの高級感と内装の清潔感が見事にマッチした事例になります。
1階を横切るように設けられた土間が特徴的な邸宅。玄関からリビングやキッチンに直接行けるようになっています。風の通り道にもなり、すがすがしい空間を保てるでしょう。ダークな色合いの木材を使用し、和モダンが雰囲気を演出。空間を仕切る格子戸もポイントです。対照的に壁には白を使い、重たくならず高級感も感じさせる色合いとなっています。
オークラホームオリジナルの「キッズキャビンの家」の事例です。階段の踊り場に子どもが自主学習をする机と本棚を設置。リビングや2階から、いつでも子どもの様子がうかがえます。コミュニケーションが取りやすいので、家族の中がいっそう深まります。外観は白い壁とシックな瓦がリゾートを思わせるデザイン。大きな窓からは季節の移り変わりが楽しめます。あたたかな木目と白い壁が、光を反射。家の中が明るくなり、気持ちも穏やかに過ごせます。
子ども部屋を3階につくり、2階との間にマルチスペースを配置したお宅です。マルチスペースが音を吸収してくれるため、子ども達が部屋ではしゃいでも階下へ響きません。和室と寝室には、空気の入れ替えや明り取りように小さな窓と開放感ある大きな窓を設置。外の光が存分に差し込み、気持ちのいい朝が過ごせます。また、2方向に窓があるため、空気の入れ替えもしやすいのがポイントです。
半世紀以上に渡る実績を持ち、手掛けた住宅も多数。その中で培ったノウハウを活かして施工してくれます。また、口コミではデザインを気に入ったという声もありますが、何より営業担当の熱意や人柄が良かったという声が多数ありました。一生に一度の買物ですから、気持ちよく対応してくれるところがいいですよね。当サイトでは、オークラホームの他にも施工会社を紹介。人柄やデザインはもちろん費用を抑えて建ててくれる会社も紹介しています。
岐阜の施工事例集
【免責事項】【免責事項】当サイトについての情報は2018年8月時点で編集チームが収集・調査したものです。最新の情報および詳細情報につきまては各会社の公式ページ等をご確認ください。
Copyright (C)岐阜で理想の注文住宅を!工務店、設計事務所、ハウスメーカー徹底比較 All Rights Reserved.