注文住宅会社選び、施工例、地域情報を総まとめ。大満足の家づくりを叶えるパーフェクトガイド
グランハウス | ひだまりほーむ | トヨタホーム |
---|---|---|
デザインとコスパを両立した家づくり | 厳選された自然素材の家づくり | トヨタの技術をいかした家づくり |
1600-2600万円 (35坪) |
2400-3400万円 (35坪) |
2000-3000万円 (35坪) |
公式サイトで 施工例を見る |
公式サイトで 施工例を見る |
公式サイトで 施工例を見る |
公開日: |最終更新日時:
住宅金融支援機構の調査の結果を参考に、岐阜県で注文住宅を建てた方の費用相場をまとめました。
岐阜県 | 建物:2,756.4万円 | 土地:867.8万円 | 合計:3,624.2万円 |
---|---|---|---|
全国 | 建物:2,663.3万円 | 土地:1,291.4万円 | 合計:3,954.7万円 |
岐阜県で注文住宅を建てる際、土地もあわせて購入した方の相場はおよそ3,624万円でした。内訳は建物自体がおよそ2,756万円、土地購入費用がおよそ868万円です。
全国の平均相場は建物自体がおよそ2,663万円、土地購入費用がおよそ1,291万円。合計するとおよそ3,955万円です。
岐阜県は全国平均と比べると土地相場が安め。そのぶん、マイホーム自体にお金をかける方が多いようですね。
岐阜県 | 建物:3,228.3万円 | 土地:-万円 | 合計:3,228.3万円 |
---|---|---|---|
全国 | 建物:3,312.2万円 | 土地:-万円 | 合計:3,312.2万円 |
土地をもともと所有している方の場合、相場はおよそ3,228万円でした。全国の平均相場と比べると、差はおよそ84万円。延床面積の平均は岐阜県のほうがわずかに広めですが(0.1坪)、それでも全国の平均相場より安く注文住宅を建てられます。
岐阜県 | 延床面積:35.2坪 | 坪単価:78.3万円 |
---|---|---|
全国 | 延床面積:34.2坪 | 坪単価:77.7万円 |
土地付きで注文住宅を建てた方の場合、延床面積の平均はおよそ35.2坪。坪単価はおよそ78.3万円でした。全国の平均は34.2坪です。岐阜県は土地相場が安めなので、そのぶん大きな土地で大きな家を建てる方が多いのでしょう。
岐阜県 | 延床面積:39.2坪 | 坪単価:82.3万円 |
---|---|---|
全国 | 延床面積:39.1坪 | 坪単価:84.6万円 |
注文住宅のみの場合は、全国平均が39.1坪であるのに対し、岐阜県の平均は39.2坪でした。こちらの差は0.1坪とわずかですが、やはり全国平均と比べると広めの家を建てる方が多いようです。
岐阜県全体の土地相場を調べたところ、1坪あたり15~15.1万円でした。市町村地価ランキング上位10エリアを一覧にまとめると、以下のようになります。
1位:岐阜市 | 坪単価平均:32万1,434円 |
---|---|
2位:大垣市 | 坪単価平均:20万6,300円 |
3位:北方町 | 坪単価平均:18万9,669円 |
4位:岐南町 | 坪単価平均:18万8,760円 |
5位:高山市 | 坪単価平均:17万3,446円 |
6位:瑞穂市 | 坪単価平均:17万0,295円 |
7位:各務原市 | 坪単価平均:16万5,055円 |
8位:笠松町 | 坪単価平均:15万2,066円 |
9位:多治見市 | 坪単価平均:14万5,723円 |
10位:羽島市 | 坪単価平均:13万3,627円 |
最も高いのは、岐阜県の中心地・岐阜市で1坪あたり約32.1万円。なかでも、交通の利便性に優れた駅周辺の土地相場が高額になっており、坪単価50万円を超えるエリアもありました。その反面、坪単価20万円以内のエリアも多く、駅チカにこだわらなければ、検討できないわけではありません。
次いで大垣市が約20.6万円、北方町が約19万円…と続きます。
エリアによって坪単価が大きく異なるので、注文住宅を建てる際は土地探しも対応できる施工会社に依頼したほうが良いでしょう。プロの目で、ニーズに合わせた土地を見つけてくれるので安心です。
関連した記事を紹介!
1.岐阜市の住みやすさは?口コミ・評判や子育て支援制度を調査!
2.大垣市で注文住宅を建てる!住みやすさや口コミ評判、子育て支援はどう?
3.緑あふれる「公園都市」各務原市の住みやすさを調査
施工費用とあわせてかかる費用のこと。これは立地や土地の条件、建て替えか否かなどで大きく左右されるので、有無や金額もケースバイケースです。また、施工会社によっては地盤調査費用を負担してくれる会社もあります。
付帯工事費用は、だいたい数百万円はかかると見積もっておいたほうが良いでしょう。代表的な付帯工事項目は以下の通りです。
関連した記事を紹介します!
岐阜の地盤事情と地盤調査のすべて
家を建てる際に必ず必要になるのが地盤調査です。地震が多い日本では特に地盤に対する意識が高いです。そこで岐阜の地盤事情や地盤調査についてまとめました。気になる方は確認してみてください。
施工・工事以外にかかる、登記費用や不動産取得税、住宅ローンの関連費用などです。こちらの金額もケースバイケースですが、およそ200~300万円ほど。代表的な項目は以下の通りです。
関連した記事を紹介!
1.住宅ローン控除の延長について
家づくりに関するお金ではありませんが、引っ越し費用や式祭典費用、引っ越し挨拶時の手土産にもお金がかかることを頭に入れておきましょう。
また引っ越し費用は時期も考慮したうえで見積もっておかなくてはなりません。引越し業者は3月・4月が繫忙期のため、費用が割高になります。予約も埋まりやすいので、早めに連絡しておくようにしましょう。
※一級建築士が在籍しており、1,000万円の施工事例又は本体価格が掲載されている岐阜市の工務店の中で、インスタフォロワー数の多い3社を紹介
グランハウス一級建築士事務所:2.3万人、善匠:9,936人、シンプル工務店:5,007人(2021年10月6日時点の情報)
人件費や維持費などのコストカットすることで、高品質の家が手の届く料金で手に入れられるグランハウス。モデルハウスがなく営業担当もいないので、かかる費用は材料費・大工工事費・設計料と、家づくりに必要な3つの最低限のコストに抑えています。設計士3人以上がひとつの家づくりに携わるので、ミスが少なく、たくさんのアイデアがつまった家づくりが可能。また、設計士と直接相談しながら家づくりができ、設計の自由度も高いのも魅力のひとつです。相談から設計、メンテナンスを自社で一貫して対応しており、点検も30年継続。他社と比べて安心して住まいづくりを任せられるといえるでしょう。
善匠の家づくりで大切にしているのは、何年経っても「建ててよかった」と思ってもらえる家を建てること。お客様からヒアリングした要望を元にしたプランに、ワクワク感や遊び心を盛り込むことで、より愛着のわく家に。さらに、それぞれのお客様ごとに異なる資金計画を含めたプランを作ることを重要と考えています。
また、善匠では資金計画についてもしっかりとサポート。家づくりの勉強会を開催して住宅ローンについて学ぶ場を提供したり、個別に相談に乗ることによってより詳細の資金計画づくりを行うなどして、家を建てたいと考えているお客様を応援します。
シンプル工務店では、「お客様が好きなデザイン」「性能の良さとお求めやすい価格」「自由な間取り」という3点を兼ね備えた住まいを「良い家」と考えています。その社名の通り、同社が目指す住まいは「シンプルな家」。流行りに左右されない、住みやすく飽きのこないデザインを大切にし、お客様がずっと好きな家、と感じられる住まいを目指しています。
また、同社では全国のグループで必要な建築資材の共同仕入れや共同開発を行うことによって、いいものを安く提供している点も特徴。求めやすい価格で、自由な間取りを実現することができます。
岐阜の施工事例集
【免責事項】【免責事項】当サイトについての情報は2018年8月時点で編集チームが収集・調査したものです。最新の情報および詳細情報につきまては各会社の公式ページ等をご確認ください。
Copyright (C)岐阜で理想の注文住宅を!工務店、設計事務所、ハウスメーカー徹底比較 All Rights Reserved.