注文住宅会社選び、施工例、地域情報を総まとめ。大満足の家づくりを叶えるパーフェクトガイド
グランハウス | ひだまりほーむ | トヨタホーム |
---|---|---|
デザインとコスパを両立した家づくり | 厳選された自然素材の家づくり | トヨタの技術をいかした家づくり |
1600-2600万円 (35坪) |
2400-3400万円 (35坪) |
2000-3000万円 (35坪) |
公式サイトで 施工例を見る |
公式サイトで 施工例を見る |
公式サイトで 施工例を見る |
今回はNOKKOさんに注文住宅を立てた際のきっかけや実際建てた見た感想、こだわりポイントなどを伺いました。注文住宅のリアルを知りたい方、検討している方は参考にしてみてください。
近くに中古住宅が売りに出ていて、見に行ったことがきっかけです。
そのあと、建て売りを見に行ったところのメーカーで注文住宅を建てることにしました。
地元で建てたいと思っていたので、近くの建て売りをしているメーカーを調べて見に行きました。
半年です。
半年です。
良い場所に建て売りがなかったことと、それほど値段が変わらず注文住宅が建てられそうだったので。
自分でいくつか候補を見つけて、営業担当の方と相談して決めました。
日当たり、土地の形。
建築面積23.91坪
1階2階床面積 37.11坪
1LDKです。
4社
近くにあったことと、営業担当さんの相性、行動力。
地元で建て売りをしているメーカーで検索しました。
20回くらい?
月2~3くらいです。
主人の趣味が多いので、専用の土間部屋を作ったこと。
壁紙やドアなど色合いにこだわりました。
キッチンや備え付けの家電などは、メーカー指定の中から決めました。
固定金利にしました。
変動は今は安いかもしれないけど、今後増えた時が怖いので。
安定を取りました。
予算内で作っていただけました。
バルコニーを付ける案もあったのですが、庭が丸見えなので、あればよかったです。(おうち時間が増えて、なお感じました。)
ベランダの屋根を追加料金で伸ばしてもらったのですが、雨が降っても安心なので、つけてもらってよかったです。
リビング。色合いや空間などとても気に入っています。
主人の土間部屋もこだわって作ってよかったです。
予算内で、要望に応えてくれるメーカーがベストだと思います。
また、営業さんとの打ち合わせ回数は多いので、営業担当さんとの相性はとても大切だと思います。
少しでも不安や不満があるところは、辞めたほうがいいです。
いくら安くてもおすすめしません。
岐阜の施工事例集
【免責事項】当サイトについての情報は2018年8月時点で管理者が個人的に収集・調査したものです。最新の情報および詳細情報につきまては各会社の公式ページ等をご確認ください。
Copyright (C)岐阜で理想の注文住宅を!工務店、設計事務所、ハウスメーカー徹底比較 All Rights Reserved.