岐阜の予算別おすすめ
注文住宅会社3選

岐阜県で理想の注文住宅を建てる!工務店、設計事務所、ハウスメーカー徹底比較
岐阜県で理想の注文住宅を建てる!工務店、設計事務所、ハウスメーカー徹底比較
岐阜で理想の注文住宅を建てる

岐阜県で注文住宅を建てたい人のために、注文住宅会社、施工写真、地域情報を総まとめしています。岐阜県で大満足な家づくりを叶えるためにご活用ください。

予算別おすすめ注文住宅会社3
デザイン

思わず自慢したくなる
おしゃれな家

グランハウス

参考坪単価
55万円 ~65万円※2

施工例を見る
公式サイト
ローコスト × 高機能

1000万円代の
性能にも優れた家

シンプル工務店

参考坪単価
49万円 ~55万円※1

施工例を見る
公式サイト
ハイエンド

大手の安心感がある
高性能住宅

ミサワホーム

参考坪単価
60万円 ~150万円※3

施工例を見る
公式サイト

2024年5月9日時点でSUUMOに掲載されている参考坪単価をもとに、岐阜の注文住宅会社を3つの価格帯に分類 (ローコスト:40~50万円程度、良コスパ:50~60万円程度、ハイコスト:60~100万円程度)し、 それぞれの価格帯でユーザーニーズを満たす特徴を持つ会社をピックアップしました。

グランハウス シンプル工務店 ミサワホーム
厳選された思わず自慢したくなる
おしゃれな家
1000万円代の
性能にも優れた家
大手の安心感がある
高性能住宅
55.0万円 49.0万円 60万円 ~150万円
公式サイトで
施工例を見る
公式サイトで
施工例を見る
公式サイトで
施工例を見る
岐阜の注文住宅ガイド » 岐阜の注文住宅の施工事例集 » 【こだわり別】岐阜で建築できる注文住宅の施工事例集 » シューズクローゼット

公開日: |最終更新日時:

シューズクローゼット

玄関に靴が散らかっていると、家の第一印象が台無しです。玄関をスッキリ保ちたいなら、シューズクローゼットの導入を検討してみましょう。ゆとりがあり動線が便利なシューズクローゼットがあれば、外出時・帰宅時に面倒な思いをすることなく整理整頓ができます。このページでは、理想のシューズクローゼットづくりに役立つヒントが詰まった事例をまとめました。シューズクローゼットのメリット・デメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

シューズクローゼットの
メリット・デメリットをみる

シューズクローゼットの施工事例

スライド扉のあるシューズクローゼット

シューズクローゼットの事例
引用元:新和建設公式サイト(https://www.sinwanet.co.jp/photo/chumon_osharefufu_takayama/)
↑この施工事例の詳細は画像をクリック
(公式サイトに移動します)

玄関横に設置されたシューズクローゼットです。スライド式の扉で家族動線とお客様動線を分けています。扉を開けると、奥行きのあるスペースに複数の棚が設けられており、靴や小物をすっきりと収納できます。床はタイル張りで、汚れや水にも強く掃除がしやすい設計です。玄関との段差もあり、外からの土やホコリが室内に入りにくい工夫がされています。建具の裏の壁面にはスリッパを収納できるニッチも確保。採光窓が近くにあり、明るく清潔感のある空間です。

シンプルでモダンなデザインのシューズクローゼット

シューズクローゼットの事例
引用元:ONESTHOME公式サイト(https://onest.jp/gallery/36201/)
↑この施工事例の詳細は画像をクリック
(公式サイトに移動します)

玄関と一体型になったシューズクローゼットです。帰宅後の収納にしても、外出時にしても使い勝手がとても良い設計。壁面には可動式の棚が設置されていて、靴の高さや種類に合わせて自由に調整できます。壁と同色のホワイトのスリムな棚板のため、スリムな印象ですが、収納力が高く、家族全員の靴をすっきりと整理できます。また、玄関は北向きですが、高窓からたっぷりと自然光が差し込み、明るく開放的な空間です。シンプルでモダンなデザインも魅力的です。

レンガ調のシューズクローゼット

シューズクローゼットの事例
引用元:ONESTHOME公式サイト(https://onest.jp/gallery/32044/)
↑この施工事例の詳細は画像をクリック
(公式サイトに移動します)

ブルックリンスタイルをイメージしたデザインのシューズクローゼットです。玄関横のスペースに広々と設置されています。オープン棚が壁一面に設置されていて、靴だけでなく帽子や小物なども整理しやすい設計です。棚の高さも調整可能で、ブーツや大きめの靴も収納できます。レンガ調の壁が温かみを演出し、玄関全体におしゃれな雰囲気をプラスしています。動線も良く、家族全員が使いやすく実用的です。

アーチの入り口がおしゃれなシューズクローゼット

シューズクローゼットの事例
引用元:KOUKETU HOMES公式サイト(https://www.kouketu.co.jp/column/column-7571)
↑この施工事例の詳細は画像をクリック
(公式サイトに移動します)

玄関横のアーチをくぐると現れるシューズクローゼットです。棚板が壁一面に取り付けられていて、抜群の収納力を誇ります。靴だけでなく、ハンガーや広めの棚も設置され、コートやバッグなどを収納可能です。濡れたレインコートを掛けるのにも便利です。アーチの門を作ったことで、靴やコートなどを軽く目隠しでき、生活感を軽減できます。渋い色味のブラウンの木材を玄関と合わせて統一感も演出。機能とデザインを両立しました。

木の香りが感じられそうなシューズクローゼット

シューズクローゼットの事例
引用元:後藤建築公式サイト(https://www.goto-kenchiku.com/works/w23)
↑この施工事例の詳細は画像をクリック
(公式サイトに移動します)

玄関から直接アクセスできるシューズクローゼットです。一つの部屋になっていて、靴以外の収納にも使えます。床はタイル張りで、汚れや水濡れにも強く、掃除がしやすい設計です。壁面には木製の棚が複数段設けられており、靴や収納ボックス、小物などを整理整頓しやすくなっています。入口横には傘掛けが設置されていて、傘の収納にも便利です。木の温もりを感じるナチュラルな雰囲気。抜群の収納力とデザイン性を両立しています。

回遊動線の中に組み込んだシューズクローゼット

シューズクローゼットの事例
引用元:中垣工務店公式サイト(https://www.nakagaki-koumuten.com/galleries/3090)
↑この施工事例の詳細は画像をクリック
(公式サイトに移動します)

玄関を入った左側にインナーガレージを設置。まっすぐ進んだところにシューズクローゼットがあります。可動式の棚を設置しており、家族の靴を収納できます。ブーツやレインシューズの収納も可能です。白の壁に木の棚板と、デザインに統一感があります。シューズクローゼットからはファミリークローゼット、洗面、ランドリールームへと続く便利な動線です。もう一方の動線はLDKへつながる2WEYスタイルの回遊動線となっています。

効率よく収納できるシューズクローゼット

シューズクローゼットの事例
引用元:プラスホーム公式サイト(https://plus-home.jp/works/8522/)
↑この施工事例の詳細は画像をクリック
(公式サイトに移動します)

玄関土間からと室内からのアクセスが可能なシューズクローゼットです。両側に可動式の棚が設置されていて、多くの靴を効率よく収納できる設計になっています。棚は高さが調整可能なので、ヒールやスニーカー、サンダルなどさまざまな種類の靴に対応できます。ゴルフバッグなどの収納も可能。クローゼット内は明るく、奥にはリビングスペースが見え、開放感があります。床は木目調で温かみがあり、全体的にシンプルかつ機能的なデザインです。

ダウンライトで柔らかな雰囲気のシューズクローゼット

シューズクローゼットの事例
引用元:中垣工務店公式サイト(https://www.nakagaki-koumuten.com/galleries/3091)
↑この施工事例の詳細は画像をクリック
(公式サイトに移動します)

広々とした空間に木製の可動棚を設置したシューズクローゼットです。棚は高さを自由に調整できるため、靴のサイズや種類に合わせて収納できます。壁面全体を有効活用しており、収納力が非常に高い設計です。照明にはダウンライトを複数設置。明るく中の靴や物が見やすい環境になっています。床は掃除しやすい素材が使われており、清潔感も保ちやすいです。シンプルで機能的なデザインが魅力です。

シューズクローゼットのメリット・デメリット

【メリット】外で使う物をまとめて収納できる

まず収納力が非常に高く、靴だけでなくベビーカーやアウトドア用品、コートなど外で使うものをまとめて収納できることがシューズクローゼットの大きな魅力です。玄関がスッキリ片付き、生活動線もスムーズになります。靴を脱がずにそのまま出し入れできるため、外出や帰宅時の準備が効率的に行えます。また、来客時にも玄関を整えておけるため、良い印象を与えやすいです。外からの汚れを家の中に持ち込みにくくなり、掃除が楽になる実用性も見逃せません。

【デメリット】他の部屋の広さを犠牲にする可能性がある

広い設置スペースが必要なことはシューズクローゼットの最大のハードルです。シューズクローゼットを設けることで、玄関や他の部屋が狭くなる可能性があります。また、外で使う靴やアウトドア用品を収納するため、埃や泥汚れがたまりやすく、掃除の手間がかかります。通気性が悪いと靴の臭いがこもりやすく、換気対策や消臭対策が必要です。計画段階で収納する物や使い方を明確にしないと、物置のようになり使い勝手が悪くなる恐れもあります。

【テイスト別】施工事例

参考にする事例が増えるほど、あなたの理想の住まいがイメージされていき、夢が現実に近づきます。当サイトでは様々なテイスト、テーマ別の施工事例をまとめてありますので、家づくりの参考にぜひしてみてください。

【テーマ別】施工事例

【設備・部屋タイプ別】施工事例

【テイスト別】
岐阜で建築できる
注文住宅の施工事例集

予算に合わせて選べる!
おすすめ注文住宅会社3

2024年5月9日時点でSUUMOに掲載されている参考坪単価をもとに、岐阜の注文住宅会社を3つの価格帯に分類 (ローコスト:40~50万円程度、良コスパ:50~60万円程度、ハイコスト:60~100万円程度)し、 それぞれの価格帯でユーザーニーズを満たす特徴を持つ会社をピックアップしました。

デザイン
グランハウス

引用元:グランハウス公式HP
https://granhouse.co.jp/works/p190/

参考坪単価
55万円 ~
65万円※2

3人の設計士が打ち合わせから設計、アフターフォローまで対応し、施主のイメージを体現する設計力の高い注文住宅をリーズナブルに提供。

グランハウスの公式HPで
施工事例をもっと見る

グランハウスの無料相談会に
相談してみる

ローコスト × 高機能
シンプル工務店

引用元:シンプル工務店公式HP
https://simple-k.co.jp/works/p439/

参考坪単価
49万円 ~
55万円※1

デザイン性に優れ、1000万台というローコストながら、耐震等級3相当、断熱等級4相当の性能を持つバランスのいい注文住宅を提供。

シンプル工務店の公式HPで
施工事例をもっと見る

シンプル工務店の無料相談会
に相談してみる

ハイエンド
ミサワホーム

引用元:ミサワホーム公式HP
https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/496

参考坪単価
60万円 ~
150万円※3

高い耐震性能、省エネ性能に加え、34年連続グッドデザイン賞受賞(※)、手厚いアフターサービスと大手ならではブランド住宅を提供。

ミサワホームの公式HPで
施工事例をもっと見る

ミサワホームの無料相談会に
相談してみる

※選定基準※
2024年5月9日時点でSUUMOに掲載されている坪単価を参考に岐阜の注文住宅会社を分類し、各価格帯で注文住宅を建てたいユーザーのニーズを満たす特徴を持つ会社をピックアップしました。
・ローコストでも性能と間取りにこだわれる…シンプル工務店
└ローコスト帯の会社の中で唯一、標準仕様で高断熱(吹き付け断熱、高性能ハイブリッド樹脂サッシが標準仕様)且つ、間取りを自由に設計できる、性能と設計力とコストのバランスが良い会社
※耐震等級3相当、断熱等級4相当の国内最高等級が取得可能(間取りによっては対応できない場合もあり)
・こだわりのデザイン住宅が建てられる…グランハウス一級建築士事務所
└ミドルレンジ帯の会社の中で唯一、依頼者に3人以上の設計士が就くため、よりデザインイメージの再現性が高い会社
・実績と知名度にこだわる…ミサワホーム
└ハイエンド帯の会社の中で最も安定的な実績※を残しており、事業所を全国に展開している、実績と知名度がある会社
※34年連続(1990年~2022年)グッドデザイン賞を受賞(計167点)し、住宅業界で随一の実績※を持っている
※参照元:ミサワホーム公式HP(https://www.misawa.co.jp/design/award/good-design/all.html) 1990年-2023年までの累計数。2024年5月時点。
※1 参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_simplek/) ※4
※2 参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_162361/) ※4
※3 参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_misawa/) ※4
※4 当サイトに記載している参考坪単価は、SUUMOに掲載している企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報をそのまま掲載してます。掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、詳細につきましては各企業にお問い合わせください。

岐阜の予算別おすすめ
注文住宅会社3選をみる

予算別!
おすすめ注文住宅会社3選

2023年4月21日時点でSUUMOや公式サイトに掲載されている参考坪単価をもとに、岐阜の注文住宅会社を3つの価格帯に分類 (ローコスト:35~49万円程度、良コスパ:50~59万円程度、ハイコスト:60~100万円程度)し、 それぞれの価格帯で特筆すべき特徴を持つ会社をピックアップしました。

岐阜の注文住宅の施工事例集

岐阜の工務店、ハウスメーカー、設計事務所の評判まとめ

Copyright (C)岐阜県で理想の注文住宅を建てる!工務店、設計事務所、ハウスメーカー徹底比較 All Rights Reserved.